理解させようとするな!人事担当が教える会社にいる問題児の特徴と対策

理解させようとするな!人事担当が教える会社にいる問題児の特徴と対策




・会社でいつも問題を起こすあの部下どうしよう

 

・いつも組織の輪を乱してしまう

・問題児を変えようと思っても一向に変わらない

・もうどうしたら良いかわからない

現在、あなたはこんな悩みを抱えているのではないでしょうか。
会社で問題児ってどこにでもいますよね。
そんな問題児をあなたはどうにかしたいと考えているはず。
結論からお伝えさせて頂くと、問題児である部下を変えようとあなたが努力をしたところで変化はしません。
では一体どのように問題児部下に対して対応をしていけば良いのでしょうか。

会社の問題児を変えようとするのは無駄

繰り返しになりますが問題児を変えようとするのは無駄です。

むしろ変えようとすればするほど時間と労力、相手の問題行動はエスカレートしていきます。

私は現在では現場を担当する事がありませんでしたが問題児と言われる部下を多く抱えて仕事をする機会がありました。

その前に現在の私の立場を説明させて頂きましょう。

・マクドナルドで約10年勤務

 

・店長を経験

・人材育成講師経験あり

・店舗コンサルタント経験あり

・現在、人材採用、人材退職防止を担当する人事職

こういったような経験を踏んできています。
店長やコンサルタントをやっていた時には、やはりというべきか私の下にも問題児である部下を抱えていました。
実際、店長をやっていた時の体験になりますが、私は問題児の部下がいる事で店舗が上手くいかない状況になった事があるのです。
問題児が行う事としては新人いじめでした。
当然いじめによって新人が早期退職をしてしまう事があり、中々、店舗に人材を充足させる事が出来ないのです。
当然、問題児がいる事で上手くいかないと原因を考えましたので問題児の部下を変化させようとしました。
いくら理屈で問題児の問題行動を指摘しても、命令をしても一向に変化をしなかったのです。
その部下が変わらない限り今後、店舗の退職を防いでいく事が出来ない状況と判断した結果、その部下をクビにする事まで頭をよぎらせました。
とはいえ良くも悪くも甘い私はそんな部下を変化させようと必死だったのです。
時にはやさしくなだめ、全力で問題児部下と激論を強烈におこなったのです。
しかし問題児である部下の行動は変化する事がなかったのです。
こういった場合、問題児の部下に多くの原因があるとあなたは考えてしまうのではないでしょうか。
しかしこの問題児が変わらないのは私にあったのです。
私の問題とはそもそも問題児の部下を変えようとするやり方、自体が間違っていたのです。
問題児である相手を変えようとするから問題児は行動変化を起こさないのでした。
相手の行動を変化させる為には本来、正しいやり方があるのです。
本日はそんな経験を活かしつつ、正しいやり方をあなたに学んで頂きたいと考えています。
 
 

会社の問題児にある特徴




会社の問題児には、ある共通した特徴があります。

その共通した特徴を考えてみましょう。

会社で認められたい

会社の問題児である部下の特徴の一つとして会社で認められたいという欲求を持っているのです。

これは問題児でなくても承認欲求という形で誰しもが持ち合わせている欲求でしょう。

具体的に認められるという事に具体性を持たせてみましょう。

・自分の考えを知ってほしい

 

・自分の存在を知ってほしい

・頑張っている事を褒めてほしい

・自分の事を見て欲しい

・自分の話を聞いて欲しい

その他にもあるのですが例をあげるのであればこういった事を認めて欲しいという考えを持っているのです。
問題児になってしまう原因は以下の2つが原因でしょう。
・他の人より認めて欲しい感情が強い

 

・全く自分の事を見て貰ってない

こんな事が現実として起きているのです。

会社から評価されない事でいじけてる

問題児である部下の特徴の一つとして会社から評価をされない事でいじけてる事も考えられるでしょう。

一度考えて見て下さい。

もしあなたがすごく真面目に仕事をしているのに、全く仕事していない口が上手い同僚が評価をされている。

すごく悲しい気持ちになりませんか?

私は悲しい気持ちになってしまいます。

そんな時、頭に真面目にやるだけ馬鹿らしいと考えてしまい、真面目に仕事する事すらやめてしまう可能性も考えられるのです。

そうやっていじけている可能性があります。

とはいえ本来、いじけて行動しなくなってしまったり誰かに迷惑をかけてしまえば評価をされる事なんてなくなってしまうのですが。

とはいえその前提に気付いていないのであれば教えてあげるのも上司であるあなたの役目でしょう。

 

会社で上手くいっていない事を自覚している

会社で上手くいっていない事を自覚しているという特徴もあるでしょう。

物事が上手くいっていない事を自覚しているからこそ自暴自棄にならずにどうにかしようと必死で行動している場合もあるのです。

とはいえ知識もなければ上手くいっていない状況へと追い込まれている部下ですので正しい行動がわからない場合もあるでしょう。

だから空回りしている行動によって余計、問題行動として捉えられてしまっているという悲しい出来事になっている場合もあるのです。

そんな時には、問題児と言われている部下であっても、あなたが手を差し伸べるべきでしょう。

会社の問題児に対してどう対策をすれば良いのか




とはいえ会社の問題児を解決する事は非常に難しいですよね。

何しろ冒頭でも述べている通り相手を変えようとしても無駄なのですから。

相手を変える為には、あなた自身が変わる必要があるのです。

具体的にどう変わるかは、相手を変えるのではなく相手を理解するという変化をしなければならないのです。

どういうことか具体的に詳しく解説をさせて頂きます。

 

問題児が考えている事を知る

まず問題児である部下を変える為に問題児が考えている事を理解しましょう。

その為にあなたが行う事はたった2つ。

・相手が話している事を徹底的に聞く

 

・相手が言っている事を繰り返す

ただこれだけの行動をして相手の事をとにかく多く知っていきましょう。

 

 

ニッシー
最近、元気ないけど何かあった?
無名君
仕事が上手くいかなくて
ニッシー
そうか。仕事が上手くいかないんだ
無名君
いつも周りの人間から避けられてる気がするんです。
ニッシー
周りの人間から避けられてるのか。
なんで避けられてるんだろう?
 
無名君
仕事で結果が出てないからだと思います・・・
ニッシー
仕事で結果が出ていないのね。
ちなみに仕事の結果ってどんな結果?
 

このようにとにかく相手の話を聞く事に集中して相手の言っている事を理解するのです。

また相手が言っている事を繰り返しつつ、会話を掘っていくのです。
ここで注意をすべきポイントが3つ。
・評価をしない

 

・否定をしない

・アドバイスをしない

そのやり方は正しいよと評価をしない。
それは間違っているよと否定をしない。
そうしたらこうやってみたらどうだろう。
とこんな形で対応をしないように注意をしていきましょう。
あくまでもここでの目的は相手を徹底的に知る事が必要なのです。
 
 
 

問題児が考えている事を共感してあげる

とにかく相手の事を話しをさせてとにかく相手のことを知ってください。

もう30分でも相手の事を知る為に使って良いかもしれません。

当然細かく、頻度高く回数を分けて知る作業は継続していきましょう。

その結果、相手の事をある程度、そういった過程を経て知ったら次の段階です。

次に行うべき行動は相手の考えている事に対して共感をしていきましょう。

相手が大変だと感じているのであれば「それは大変だね」と。

相手が苦しんでいるのであれば「それは苦しいね」と。

相手が楽しいのであれば「それは楽しいね!」と。

そうやって相手の感情に対して共感を示していきましょう。

相手の事を知り共感をする事で問題児である部下からの信頼をあなたは獲得していく事が出来るのです。

 

問題児に成功体験をさせる

ここまでで、あなたは問題児である部下と信頼を獲得する事が出来ています。

とりあえずやったけど、信頼なんで出来ていない方は、まだ量と質が足りてません。

知る行動と共感する行動を更に繰り返し実施していきましょう。

その結果、信頼を獲得する事が出来ます。

信頼がある事で初めて、問題児である部下はあなたの言う事に耳を貸す状態になります。

ここでやっとあなたが求めているやってほしい行動、考えて欲しい思考を理解してもらえるステージが整うのです。

ここで満足してはいけません。

初めてここからテクニック論が通じ、相手が行動を変えるべきだと認識をするタイミングですから。

会社で最も大事な事は売り上げと利益を獲得する事でしょう。

その売り上げと利益を獲得する為には、チームワークや営業力が必要になります。

チームワークや営業力を獲得する為にはコミュニケーション能力が必要になるでしょう。

コミュニケーション能力を獲得する為には相手と心を通わせて会話をする能力が必要です。

心を通わせて会話をする為には相手の事を知る行動相手の考えに共感をする行動が必要です。

ここまであなたがやってきた方法を問題児の部下にも実践させてみましょう。

そこで信頼を獲得するという体験をさせる事で本当に行動変化が生まれるのです。

まとめ




繰り返しますが問題児である部下を変えようとしても行動変化は変わりません。

相手の事を知る。

相手の考えている事を共感する。

成功体験をさせる。

こんな3つの行動をする事で初めて会社の問題児は問題児ではなくなっていくのです。

変化をした問題児部下はあなたの大事な右腕として力を発揮するかもしれませんよ。

 

最新情報をチェックしよう!