苦手な上司とコミュニケーションを取る方法
よくある職場だし何が大変なの?
僕苦手なんだよね。
ニッシー、何かいい方法ないの?
コミュニケーションスキルなら知ってるよ!
説明していくね!
得られるスキル
苦手な上司の扱い方
苦手な上司とのコミュニケーション方法
苦手な上司とコミュニケーションを取るべき4つの理由
あなたの職場にも苦手な上司はいるのではないでしょうか。
どんな職場にも苦手な上司というのは存在するものです。
しかしそんな苦手な上司とはうまくコミュニケーションを取っていかなければ大変なことになります。
まずは上司とコミュニケーションを取るべき理由に関して考えていきましょう。
実は良い所があるかも!?
あなたは苦手な上司の事をよく観察していますか?
もう苦手というだけで観察する事すらやめてしまう方も多いのではないでしょうか。
また苦手な上司というだけで嫌なところだけ見えていませんか?
実はそんな上司にも良い所があるかもしれません。
自分に厳しい
部下に評価を取らせている
仕事が早い
社内で力を持っている
自分に厳しい
よくあるパターンとして苦手だなと思う上司は人に対して厳しいイメージがある人がいます。
そんな厳しい人って怖く感じたりしますよね。
しかしその上司は人に厳しいだけでなく実は自分にも厳しいのかもしれませんよ?
そのような行動をしていればあなたも自分に厳しくするべきかもしれません。
そんな自分に厳しいという行動は良いとこなのでは?
部下に評価を取らせている
厳しい言動や行動から想像しにくいかもしれませんが仕事をしている以上、評価をとって給料を上げる事は会社での醍醐味と言えます。
厳しい言動や行動からあなたの仕事能力を高めて評価を取らせているかもしれません。
それってすごく素敵な事ではないでしょうか。
仕事が早い
上司というのは膨大な仕事をこなしている可能性が高いと思います。
企業の管理職ともなれば尚更です。
仕事を多く実施する為に、部下たちの協力を得ながら仕事を振り分け多くの仕事をこなすマネジメントをやっている物です。
また自分がやった方が仕事が早く済むにも関わらず、敢えて仕事を部下へ受け持たせる事によってあなたの仕事のスキルを磨かせているかもしれません。
もしそのような事を戦略的に考えていたら素晴らしく良い所なのでは?
社内で力を持っている
あなたの上司は苦手かもしれませんが実は仕事がすごく出来ると会社から評価をされ社内での力を持っているかもしれません。
あなたの評価を上げてくれたりする人は社内で力を持っている人かもしれません。
そんな力を持っている人とのコミュニケーションは避けて通れない道なのではないでしょうか。
しかし反対にその人をこちらが上手くコミュニケーションを取る事によってあなたの評価が上がればそれはそれで良い事ではないでしょうか。
自分の評価を守る為
苦手な上司とは言えどあなたより権力を持っている事は確かです。
という事はあなたを評価してくれるのも、してくれないのも上司のさじ加減だったりします。
本来あなたの目的は一部を除いてお金を稼ぐことだと思います。
という事はそんな評価者である苦手な上司とコミュニケーションを取る事は必要不可欠な能力と言えるでしょう。
ましてそのコミュニケーションをあなたが避けてしまえばあなたのコミュニケーション能力はその程度という事です。
実は評価というのは上司のさじ加減一つで上がったり下がったりする事が多くあるものが企業という物です。
あなた自身、家族を守る為にも苦手な上司ともコミュニケーションを取っていかなければならないのです。
仕事での障害を起こさない為
組織で行う仕事はコミュニケーション連携が上手く取れないと障害が起きてしまいます。
チームで大きな一つの物事を成し遂げる為には、やはり障害を起こしてしまうのは良いやり方とは言えません。
あなただけの障害になるだけなら、まだマシな話でチームに迷惑を掛けてしまうようなレベルではあなたの評価や評判は最悪なものとなるでしょう。
それはあなたにとって得策な方法では、ないはずだと思います。
という事はやはり苦手な上司でもコミュニケーションは取っていかなければならないでしょう。
あなたのコミュニケーションスキルを上げる為
もしあなたが苦手な上司とコミュニケーション取れるようになったらどのような結果がうまれるでしょう。
苦手な上司と同じレベルなら別の上司とも実施出来る
得意な上司とはもっとコミュニケーションを取れるようになる
あなたのコミュニケーション能力を評価される
このような結果を獲得する事が出来るのではないでしょうか。
苦手な上司を克服することによってその上司と同じような苦手レベルの人であれば別の人とコミュニケーションを取る事が出来るはずです。
それはあなた自身にコミュニケーション能力が向上したと言っても過言ではないでしょう。
そして苦手な分野だけ向上した訳ではなく、得意分野も伸ばすことになっているのです。
ここで言う得意分野とは得意な上司とのコミュニケーションスキルの事です。
そんな得意な上司とのコミュニケーションスキルも向上していますのでもっとその人とも良質な関係を取る事が出来るようになっているはずです。
それは上司だけではなく部下に対しても同じことが言えるのではないでしょうか。
そして今まで避けていた上司と上手くコミュニケーションが取れたというのはあなたが進化している為、評価に繋がってくることも大いに考えてよいのではないでしょうか。
苦手な上司とコミュニケーションを取るという事はこんな、良い事が3つもあるわけですので是非取らなくてはいけない理由に繋がってくると思います。
苦手な上司とコミュニケーションを取る4つの方法
コミュニケーションはやらないといけないのね。
いけないよね。
取ってみるよ!
上司の事をよく知る
人は誰しも自分の事をよく理解してくれていたり知っている人へは信頼を置いたり好印象を抱きます。
その為には苦手な上司だったり興味がなかったとしても上司の事をよく知りましょう。
それではどのような事を知っていったらいいのか考えていきましょう。
①生い立ちを知る
②仕事の経歴を知る
③家族構成を知る
④趣味を知る
⑤考え方を知る
このような事を知っていけば良いのではないかと思います。
生い立ちを知る
生い立ちを聞いたのであれば上司の出身などに旅行などで行く時は美味しいものや楽しい所、オススメな場所を聞いていくような更に掘り下げたようなコミュニケーションを取れるチャンスになります。
仕事の経歴を知る
また仕事の経歴を知っていれば上司が詳しい仕事など理解する事が出来て困った仕事を行う時にその上司へ質問するきっかけになります。
家族構成を知る
家族構成を知っていれば四季によって家族でこんな事しました?
あんな所、行きました?
などと話題を増やす事も出来るでしょう。
またお子さん誕生日ですよね?
今日は僕、頑張るんで先に帰って祝ってあげて下さい。
なんてコミュニケーションを取る事も出来るでしょう。
趣味を知る
趣味を知っていれば上司の仕事以外の興味のあるような話を振る事も出来るようになります。
昨日そういえばこんなテレビやってましたけど見ました?
お休みの期間はAさんの趣味やってきました?
などと話題を振れるようになる事が出来ます。
考え方を知る
上司の仕事の考え方を知れば先回りして上司の好む仕事を行う事が出来るでしょう。
基本的に上司がマネジメントをする前に事後報告でその案件やっておきましたなどと言えれば上司はあなたの事を流石だと評価してくれるでしょう。
そのように評価をしてくれていればあなたも気持ちの良いもので、上司も気持ちの良いものです。
そのような関係性を作る事が出来たのであれば必然的に苦手な上司ではなくなってくるのではないでしょうか。
悪意がない事を考える
上司はあなたに悪意がないかもしれません。
ただ少し言い方がきつかったり、あなたの事を大きく成長させたいと強く考えているかもしれません。
あなたの事を真剣に考えているからこそ、怒りが湧いたり、意図しない事を言ってくるのかもしれません。
もしそのような感情を持っていたとしたらあなたは嫌だなと思うでしょうか。
そのように思わないのではないでしょうか。
相手に悪意がない事を前提に考えてみると気持ちが楽になるかもしれませんよ。
話しかけまくる
苦手な上司とのコミュニケーションを避けていて問題を解決する事は出来ません。
毎回、嫌な思いをするかもしれませんがどんどん話掛けてみる事をおすすめします。
あなたが上司とコミュニケーションを取れない事は問題なのです。
問題というのは、初めは小さい問題かもしれませんが時間と共にどんどん大きくなっていくのです。
何もしなければその問題は解決していきません。
気付いた時にはもう取返しのない状態になっているかもしれないのです。
そんなことが起こらないようにする為にも早め早めに行動をしていきましょう、
相手の態度は自分の鏡なのです。
あなたが変われば相手は変わります。
苦しい手段かもしれませんが、あなたが先に変わり相手を変えていく事を肝に銘じて行動していくようにしましょう。
↓あなたが変わった時の結果やあなたが変わるべき理由はこちら
仕事で結果を出す
そもそも上司はあなたとの口で交わすコミュニケーションは求めていないかもしれません。
そんな上司はどうしても苦手になってしまいますよね。
しかしそのようなタイプが現実にいる事も理解しておきましょう。
そのようなタイプは仕事の結果を求めているタイプが多くいます。
上手くコミュニケーションを取るには仕事で結果を残すことが簡単な方法だと思います。
そういうタイプには仕事で結果を残してさえいれば特に厳しいような言動も少なる事が多いのです。
あなた自身が真剣に仕事での成果を残しあなた自身居心地の良い環境を手に入れましょう。
そもそも期待しない
そもそも人は期待するからこそストレスを感じたり、嫌な気持ちになったりします。
この相手が上手くコミュニケーションを取ってくれないからとストレスを感じるのは無駄な感情です。
何かをやってあげたり、行動したら相手からそれ相応のリターンが来ると期待していたらどうでしょう。
かえってこない場合「まったくなんだよ」などと負の感情が生まれてしまうのではないでしょうか。
そんな期待をしていなければリターンがなくても気にも止めずになるのではないでしょうか。
もしくはポジティブな人材であれば「次はどうやってコミュニケーション取ってみるかな?」
と改善方法を考えるきっかけになるでしょう。
だからこそ、相手に期待しないという感情は非常に大切なのです。
考えてもなかったよ。
ちょっと上司の事、明日から知っていこうと思うよ!